お悩み掲示板

CASE.15

お客さま
リフォームを検討しているけど、時期の目安は?
不動産の相談窓口
住宅に使われている設備や資材には、それぞれ耐用年数(通常の用途で使用した場合、通常予定される効果を上げることができると見込まれる年数)があります。

壊れてしまってからでは、交換や修理が済むまで生活に支障が出たり、より大がかりな工事が必要になり、費用が高額になってしまうこともあります。余分な出費を避けるためにも、異常に気づいたらできるだけ早く対処することが重要です。

いつメンテナンスが必要か、適切なタイミングを知っておくことで、効率的なリフォームが可能になります。まずは住宅の築年数ごとに、どのような不具合が出はじめ、どのような工事が必要になるかを確認しておきましょう。

※お住まいの使用状況などによりメンテナンスの時期は変わる場合があります。下記の時期は、目安としてご利用ください。

築5〜10年 <早めのメンテナンス対応>

小型給湯器、浴室のドア、天井、室内の壁や外壁など、細かな部分の破損や汚れが気になりはじめます。そのまま使い続けられることも多いのですが、できるだけ早く小まめにメンテナンスすることで、住まいの寿命を伸ばすことにもつながります。木造住宅の場合は、防蟻処理も5~10年のサイクルで行うようにすると安心です。

築10〜15年 <水まわりの取り替え検討>

各所で不具合が出はじめる時期です。特に水まわりは使用頻度が高く、設備や内装などに影響を与える湿気が多いことから、劣化が早く進みがちです。
水まわりの場合、大きな不具合等が発生していなくても、耐用年数が経過したタイミングで交換した方がいい場合もあります。給湯器などの機器は、目には見えなくても劣化が進んでいたり、交換用の部品が製造後10年で生産停止となるケースが多く、修理が難しくなることも理由です。予算等に余裕があるのであれは、壁紙クロスの張り替えも検討しましょう。

築15〜20年 <最初の大規模修繕>

給排水管や建物の基礎など、見えない部分の老朽化がはじまります。木造住宅では、シロアリによる被害や木材の腐朽などにも注意が必要です。また、外壁塗装は、建物の構造を支える基礎や柱などへの雨水の侵入による腐食を防いでくれる役割がありますが、メンテナンスを怠ると、塗装が落ちてきてしまったり、ひび割れが発生して構造部分に不具合や傷みが出てきたりすることがあります。適切な時期に大規模修繕を行い、住まいの寿命を伸ばしましょう。

築20〜30年 <増改築レベルの大規模リフォーム>

住宅の耐用年数は、一般的には30年前後といわれています。この時期になると、構造によっても違いはありますが、多くの住宅で増改築レベルのリフォームが必要になってきます。その際、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、間取りの変更などを検討してもいいでしょう。

壊れてしまってからでは、交換や修理が済むまで生活に支障が出たり、より大がかりな工事が必要になり、費用が高額になってしまうこともあります。余分な出費を避けるためにも、異常に気づいたらできるだけ早く対処することが重要です。

いつメンテナンスが必要か、適切なタイミングを知っておくことで、効率的なリフォームが可能になります。まずは住宅の築年数ごとに、どのような不具合が出はじめ、どのような工事が必要になるかを確認しておきましょう。

※お住まいの使用状況などによりメンテナンスの時期は変わる場合があります。下記の時期は、目安としてご利用ください。

築5〜10年 <早めのメンテナンス対応>

小型給湯器、浴室のドア、天井、室内の壁や外壁など、細かな部分の破損や汚れが気になりはじめます。そのまま使い続けられることも多いのですが、できるだけ早く小まめにメンテナンスすることで、住まいの寿命を伸ばすことにもつながります。木造住宅の場合は、防蟻処理も5~10年のサイクルで行うようにすると安心です。

築10〜15年 <水まわりの取り替え検討>

各所で不具合が出はじめる時期です。特に水まわりは使用頻度が高く、設備や内装などに影響を与える湿気が多いことから、劣化が早く進みがちです。
水まわりの場合、大きな不具合等が発生していなくても、耐用年数が経過したタイミングで交換した方がいい場合もあります。給湯器などの機器は、目には見えなくても劣化が進んでいたり、交換用の部品が製造後10年で生産停止となるケースが多く、修理が難しくなることも理由です。予算等に余裕があるのであれは、壁紙クロスの張り替えも検討しましょう。

築15〜20年 <最初の大規模修繕>

給排水管や建物の基礎など、見えない部分の老朽化がはじまります。木造住宅では、シロアリによる被害や木材の腐朽などにも注意が必要です。また、外壁塗装は、建物の構造を支える基礎や柱などへの雨水の侵入による腐食を防いでくれる役割がありますが、メンテナンスを怠ると、塗装が落ちてきてしまったり、ひび割れが発生して構造部分に不具合や傷みが出てきたりすることがあります。適切な時期に大規模修繕を行い、住まいの寿命を伸ばしましょう。

築20〜30年 <増改築レベルの大規模リフォーム>

住宅の耐用年数は、一般的には30年前後といわれています。この時期になると、構造によっても違いはありますが、多くの住宅で増改築レベルのリフォームが必要になってきます。その際、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、間取りの変更などを検討してもいいでしょう。

お悩み掲示板一覧へ戻る