※アプリの情報は2025年1月時点のものです。
皆さん、毎日外に出て歩いていますか?
閉じこもりがちになっているご家族や友人の方はいませんか?
さあ運動するぞ、と気負う必要はありません。
歩くと得するアプリや散歩を楽しむアプリを使って出かけてみませんか?
前回の「上手に老いるためのフレイル予防」でも紹介したように、適切な「運動」が健康寿命を延ばすことは世界中で研究されており、エビデンスがある確かなことです。歩くことで、「高血圧」や「糖尿病」「がん」「骨粗しょう症」などの予防につながるほか、脳の活性化により「認知症」の予防にも効果があります。また歩くことで通称幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されることがわかっています。
ポイ活(ポイントが貯まる活動)という言葉がありますが、歩くだけでポイ活できるアプリが増えています。お住まいの自治体で使える「健康ポイント」アプリを探してみましょう。ポイント以外にも散歩コースを検索したり、ウォーキングイベントに仲間と参加できたりと、歩きたくなる工夫が凝らされています。また、一般企業が提供する魅力的なアプリもありますので試してみましょう。
歩きながらの利用は危険ですのでしないでください。また各アプリの注意事項を守って楽しみましょう。スマートウォッチをお持ちの方は、歩数計測等を連携できるアプリも多いので確認してみましょう。
福岡県の健康ポイントアプリ。歩数に応じて得られたポイントは県内の協力店で利用できます。また毎月の抽選会、日々の運動・健康の記録をつけることでもポイントが得られます。
歩数に応じてポイントを得られ、クーポンやプレゼントがもらえるアプリです。また、随時参加型のミッションが配信され、参加してクリアすることでポイントをもらえます。
目標歩数の達成や、累計歩数に応じてスタンプがもらえ、15枚集めると無料でドリンクと交換できます。対応する自動販売機でドリンクを購入することでもスタンプを集めることができます。
散歩やウォーキングが楽しくなるシンプル歩数計アプリ。歩数だけではなく、訪れた場所や撮影した写真を自動で記録し、メモを登録できるので日記風の記録ができます。また、希望の歩数にあわせて散歩コースを作成する「散歩ルート」機能もあります。
●ラッキーベル株式会社
おしゃれに履けるスポーティーなデザインです。
●アサヒシューズ株式会社
非常に多くのカラーや素材から選べます。
●徳武産業株式会社
左右サイズ違いの購入もできる定番のケアシューズです。